MENU
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仏花の意味と選び方!初心者向け完全ガイド マナー 花/植物

2025/01/05
仏花の意味と選び方!初心者向け完全ガイド


大切なご家族が亡くなり、初めて仏壇を備えた方など、お供え花をどうするか迷われていませんか。
どんな花をどのように飾るべきなのか悩んでいる初心者の方に、仏花の意味と選び方などを完全ガイドします。
 


 目次

  1. 仏花の基本知識について
  2. 仏花の選び方ガイド
  3. 仏花のタブー
  4. 長持ちする仏花のお手入れ方法
  5. まとめ

仏花の基本知識について

仏花とは、仏壇やお墓などにお供えする花、仏様に供える花のことを指します。


そもそもなぜお花を供えるのでしょうか。
花は、厳しい自然環境に耐え抜きながら咲き誇るものです。
人間が仏に対して修行に耐え忍び、悟りの境地を開こうと誓いを立てる姿を花の姿になぞらえ、仏壇にお花を供える風習ができたと言われています。


本来の意味から仏花としては生花がおすすめですが、近年では手入れの手間がかかりにくいプリザーブドフラワーや造花などの枯れないお花も人気です。


仏花(お供え花) 一覧

仏花 アレンジメントフラワー(紫)Sサイズ

仏花の選び方ガイド

仏花 カーネーションを使用したアレンジメントフラワー Mサイズ

では、仏花はどのように選べばいいのでしょうか
仏花におすすめの花の種類や色などをご紹介します。


仏花というと菊が定番で、1年を通じて菊をお供えしておけば問題はありません。
もっとも、これは現代のハウス栽培などを通じて実現できるようになったことです


自然のルールにもとづけば、季節の花を供えるのが本来の姿です。
春であれば、水仙や白いカーネーションやアストロメリアなど、夏は暑さに強いトルコキキョウやスターチス、秋はリンドウや旬を迎える菊、冬はストックが仏花として適しています。

 

それぞれの花はカラーバリエーションがありますが、色選びにも配慮しましょう。
お通夜や葬儀、初七日の自宅後飾りまでは、白い花を選ぶのがおすすめです。
四十九日法要や一周忌、三回忌などの法事は、白を中心にブルーやピンク、イエローなどの淡い色でまとめるようにしましょう。
赤やピンクでまとめるなど、お祝いの花のような派手な色合いは、お悔み花としてあまりおすすめできません。
ただし、日頃飾る仏花は故人様が好きだった花や色にしてもマナー違反にはなりません。
 

白ベースの仏花 一覧

仏花のタブー

仏花として故人様やご先祖様が好きだった花や色を選ぶのは、必ずしもマナー違反にはなりませんが、仏花としてのタブーが存在しているので、それはできる限り避けるようにしましょう。


たとえば、トゲのある花は殺生やケガを連想させるため仏花としてはタブーとされています。
カラタチやボケの花が挙げられます。
バラもトゲがあり、本来なら避けられるべきですが、近年では白いバラなどがお悔み花として利用されるケースは多いです。
市販のバラはトゲの処理などもされているので、その意味では問題ありません。


毒のある花も仏花では避けるべき花です。
たとえば、スズランやレンゲツツジは避けましょう。


花名の縁起が悪いお花も仏花ではタブーです。
たとえば、シビトバナは死人花と当て字できるので、避けるべき花とされています。
シビトバナとは、実は彼岸花のことです。
墓地に咲いていることも多く、死を連想し、縁起が良くないとされています。
あまり縁起が良くないためです。
もっとも、彼岸花は仏教的な観点からは縁起が良い花とされており、お彼岸の仏花として飾る分には問題ありません。


また、花が落ちやすい花も縁起が悪いため仏花には向かないとされます。
開花してから日が経過すると花がポトンと落ちる椿などが代表的です。また、仏壇や仏間を汚しやすい点でもお供え花には向きません。


香りの強い花もお供えには避けるべきと言われています。
カサブランカや百合などが挙げられます。
もっとも、香りは好みの問題でもあり、白い百合はお悔み花やお供え花として飾られることも少なくありません。


<仏花で避けるべきタブーのお花まとめ>

  1. 刺のあるお花
    薔薇、カラタチ、ボケの花、アザミ
     
  2. 毒のあるお花
    チューリップ、スズラン、レンゲツツジ
     
  3. 縁起が悪いとされるお花
    彼岸花
     
  4. 花が落ちやすい花
    椿、ユリ
     
  5. 香りの強い花
    カサブランカ、キンモクセイ


また、お墓に一度供えたお花や華美すぎるお花なども仏花としてはマナー違反ですので注意が必要です。
尚、本来のお花をお供えする由来に倣うと生花がおすすめですが、手間のかからないプリザーブドフラワーの仏花や造花仏花もマナー違反ではありませんので安心してお供えいただけます。


供花を選ぶ際には、故人の好きだった花や季節に合った花を選ぶことができる一方で、遺族の意向や地域の伝統を尊重することも大切です。
何よりも、遺族とよく相談し、故人への敬意を表すことが最も重要です。
供花を選ぶことで故人への思いを伝え、遺族に寄り添う心を大切にしましょう。

 

長持ちする仏花のお手入れ方法

仏花 アレンジメント(白グリーン) アーチ仕立て Sサイズ 「和遊(わゆう) 蜜蝋配合ローソクと備長炭の線香」セット

故人様やご先祖様を想い、仏壇花を毎日変えているといった方もいますが、毎日変えるのは大変なことです。
また、お花も1日で枯れることはあまりなく、もったいありません。
一方、忙しくて頻繁には交換できない方やお花も買うと高いので家計的に負担に感じる方もいることでしょう。
せっかくきれいな仏花を買ってきたり、お知り合いなどからいただいたりした場合には長持ちさせたいものです。

  1. 仏花を長持ちさせる方法① お花が最大限水を吸い上げられる状態にする
    仏壇花を長持ちさせるには、お水がポイントになります。
    最初にお水をしっかり吸い上げるよう、茎の下端を花バサミで斜めに切り落としましょう。
    切り口は水に浸かった状態になるよう、水の中で切るのがコツです。
    こうするだけで、一気に水を吸い上げる力が高まります。
     
  2. 仏花を長持ちさせる方法② 葉を減らしておく
    また、葉が多いと、その分葉に水が回り、お花まで到達しません。
    見た目のバランスを考えながら、葉を最小限に残して取り去るのもおすすめです。
     
  3. 仏花を長持ちさせる方法③ こまめに水を替える
    水が汚くなるとお花にも悪い影響が出ます。
    お水が常に新鮮な状態にしておくのがベストです。
    できれば、毎日お水を交換したいところです。
     
  4. 仏花を長持ちさせる方法④ 延命剤を使う
    最近では、お花を買うとお花を長持ちさせる薬剤が添付されてくることも少なくありません。
    使用方法を確認のうえ、花瓶のお水に添加しておけば、毎日交換しなくてもお水をきれいな状態にキープできます。
    そのうえで、様子を見て汚れる前のタイミングで水を入れ替えましょう。

ロウソクと仏花セット 一覧

まとめ

この記事では、仏花を選ぶ際のポイントや注意点についてご紹介しました。 故人への供花を選ぶ際、「仏花は暗くかえって気持ちが沈む」「故人が生前好きだったお花を供えたい」と考える方も多いはず。 しかし、どの花を選ぶべきか迷うこともあるかと思います。 仏花選びに迷ったらぜひ本記事を参考にしてください。 尚、仏花・お供え花の通販サイトhanaなら、贈答用のお花のプロがおすすめするお供えしやすい仏花を販売しております。 マナー違反にならない範囲で少し変わったデザインの仏花もご用意しておりますので、仏花の雰囲気を変えたい場合や故人の好みに合わせた仏花もきっと見つかるはず。 贈答用として仏花を贈る際などお花選びに迷った場合は、LINEやお電話でご相談もお受けしておりますのでお気軽にお問い合わせください。


供花プリザーブドフラワー 一覧

仏花 プリザーブドフラワー ガラスケース入り(ピンク) 線香「和遊(わゆう) 桜と向日葵の香り」セット

鉛筆アイコン プロフィール

ワールドコーポレーション株式会社

hanaフラワーコーディネーター

Facebookアイコン Instagramアイコン 

年間5万件の配送実績を生かし、誰もが気軽に素敵な花を贈ることができるよう、日々情報発信をしています。 これまで数多くのお客様へ贈り物としての花の選び方や、特別な日にぴったりな花の提案を行ってきました。 花の種類や色に込められた意味、贈るシーンに合わせた最適なフラワーギフトの選び方を中心に、実用的でわかりやすい情報を提供しています。お花の買い方や選び方に迷っている方々にとって、少しでも役立つ情報を発信しています。初めてお花を贈られる方にも、お花のプレゼントを良く贈られる方にも参考になる記事をこころがけています。

 

 

フラワーギフトの通販サイト「hana」

当店はフラワーギフトの通販サイト「hana」です。
お誕生日プレゼントや結婚祝いなどのお祝いのお花や、仏壇花などの仏花を全国に配送いたします。
お花のオーダーメイドもお受けできますので、お気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6404-0046
お問い合わせフォーム
お問い合わせ窓口:10:00~17:00(土日祝定休日)

フラワーギフトの通販サイトhana

※ご注文確認や出荷手配は上記営業時間内にご対応いたします。
※窓口営業時間外のご注文・お問い合わせは、翌平日営業日に確認の上順次対応いたします。

 


花ギフト(フラワーギフト)

アレンジメントフラワー 花束ブーケ スタンド花(フラワースタンド) 観葉植物 胡蝶蘭 ドライフラワー プリザーブドフラワー(枯れないお花) バルーンフラワー お花とギフトセット

 


花を贈る(花を送る)シーンから選ぶ

お誕生日にお花を贈る 長寿祝いのフラワーギフト プロポーズに花を贈る 結婚祝いにお花を贈る 移転祝い・引っ越し祝いにお花を贈る 個展祝い・書展祝いにお花を贈る 発表会のお祝いにお花を贈る 出産祝いにお花を贈る 送別会・卒業祝いにお花を贈る 入学祝い・入社祝いにお花を贈る ペットへ贈るフラワーギフト 当選祝い・就任祝いにお花を贈る 式典や受章祝いにお花を贈る 開店祝い・開業祝いにお花を贈る 開院祝いにお花を贈る ライブ・舞台・公演祝いにお花を贈る スナックやキャバクラへお花を贈る 正月(新年)にお花を贈る ホワイトデーのフラワーギフト 母の日フラワーギフト 父の日のフラワーギフト 敬老の日フラワーギフト クリスマスフラワーギフト