MENU
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仏壇やお墓参りに用いる仏花とは?お供え花のマナーと飾り方 マナー 花/植物

2025/02/02
仏壇やお墓参りに用いる仏花とは?お供え花のマナーと飾り方

仏壇やお墓参りの際に欠かせない仏花。

お花はお供え物の中でも代表的な品物で、仏様を敬い、故人を偲ぶ大切な役割を持っています。適切な選び方や飾り方を知ることで、故人やご先祖様への敬意をより一層表現することができます。
本記事では、仏壇やお墓にお供えする仏花の基本的なマナーや飾り方について詳しく解説します。仏花の選び方や、お供えする際の注意点をご紹介するので仏花選びや、お墓参りの参考にしてください。
 


 目次

  1. 仏花とは?なぜお花をお供えするの?
  2. 「仏花」「墓花」「供花」の違い
  3. 仏花に適したお花と相場
  4. 仏花で避けるべきお花
  5. 仏花として造花を飾っても良い?
  6. まとめ

仏花とは?なぜお花をお供えするの?

仏花(ぶっか・ぶつばな)とは、仏壇やお墓にお供えするためのお花のことを指します。
お仏壇へのお供えやのお墓参りの際に用いられる仏花には、仏教の教えや伝統に深く根ざしています。


仏壇やお墓にお花をお供えする意味は大きく2つあります。
一つ目は仏様を敬う気持ち、二つ目は故人やご先祖様を偲ぶ気持ちです

 

  1. 仏花を供える理由①:仏様を敬う気持ち
    お花がやがて枯れてしまう儚さから、世の中の全ての事象は移り変わり、永久に変わらないものはない「諸行無常」という仏教の教えを象徴していると考えられ、仏様にお供えする習慣となりました。
    また、花の辛い環境でも耐えて花を咲かせる姿を修行をする姿と重ね合わせ、お供えにふさわしい供物とされてきました。
  2. 仏花を供える理由②:故人を思う気持ち
    お花にはそれぞれ花言葉があり、感謝や敬いといった気持ちを伝える手段として用いられます。故人が好きだった花など、お供えするお花に込められた思いを通じて、故人やご先祖様への感謝の気持ちを表すことができます
    また、仏教の教えでは、仏様は香りをご飯として召し上がるとされ、お線香と同様にお花の香りも楽しんでいただけるよう、お花をお供えするという考え方もあります


お花をお供えすることは、仏様や故人、ご先祖様への敬意と感謝の表現であり、また自身の心を清め、仏の教えを再認識する機会にもなります
また、仏花には大切な人を失った悲しみを癒す効果もあります。


仏花(お供え花) 一覧

仏花 お洒落なお供え用アレンジメントフラワー 白パステルブルー系 Mサイズ

「仏花」「供花」「献花」「枕花」「墓花」の違い

仏花 お供え用ミニ胡蝶蘭2本立(白)14輪以上 吟撰仙年香と蜜蝋ろうそくセット

お供え花でよく耳にする「仏花」「供花」「献花」「枕花」「墓花」。
全てお供えのお花をさす言葉ですが、読み方や意味の違いをご存じでしょうか
実は、お供えのお花はお供えする場面によって「仏花」「供花」「献花」「枕花」「墓花」と呼び方が異なります。それぞれの読み方とそれぞれの違いを解説します

 

  • 仏花(ぶっか・ぶつばな)
    仏壇やお墓にお供えするすべてのお花を「仏花」と言います。お供えのお花の総称です。
  • 供花(きょうか・くげ)
    お通夜や告別式で飾られるお花を「供花」と言います。葬儀場やホールで飾るお供え用のスタンド花や、祭壇のお花、台に飾るアレンジメントフラワーを指します。白を基調としたお花が一般的です
  • 献花(けんか)
    供花の一種です。葬儀参列者が式場で用意された花を1本ずつ献花台に供えることを指します。故人にお別れの気持ちを伝えるためのお花です。キリスト教式の葬儀では、お焼香の代わりに献花を行います。
  • 枕花(まくらばな)
    亡くなってから通夜まで故人の枕元に飾るお花を「枕花」と言います。お通夜の前にお供えするお花のため、訃報を比較的早く受ける、故人や遺族と親しかった方や親族が送るお花です。白いお花をベースとしたアレンジメントフラワーが一般的です。
  • 墓花(はかばな・ぼか)
    お墓参りでお供えするお花を「墓花」と言います。花束を持参するのが一般的です


お供え花全般を「仏花」と言い、それぞれの用途によって「供花」「献花」「枕花」「墓花」に分けられることがわかりました。
供花と書いて「くげ」など難読漢字もありますので読み方も覚えておくと安心です。
 

お線香と仏花セット 一覧

仏花に適したお花と相場

仏花として一般的に用いられるお花は、ユリ、菊、胡蝶蘭、トルコキキョウ、カーネーションが代表的なお花です
他にも、故人が好きだったお花や、季節のお花を使った仏花であればより一層の供養となります
寿命の長いお花は、菊・カーネーション・胡蝶蘭ですので、お供えのお花を贈る際や、日持ちするお供え花を飾られたい場合におすすめです


仏花のお花の色は、関係性や時期を選ばない白をベースがおすすめです。
暗くなりすぎないように色を入れる場合は、赤を避け淡いピンクやイエローをミックスすると良いでしょう。ブルーやパープルも人気です。
地域によっては、あえて明るい色を贈る風習もあります


仏花・お供え花の通販サイトhanaなら、関係性や風習に合わせてお供えのお花を贈ることができます。
初めてお供えのお花を贈る際は、是非仏花・お供え花の通販サイトhanaにおまかせください


また、枕花やお式後の後飾り、法要、法事などに仏花を贈る場合の平均的な予算は5,000円前後が相場です。
ご自宅に贈る場合は場所を取らないアレンジメントフラワーや、胡蝶蘭などが人気です。
掃除の手間がかからない枯れないお花プリザーブドフラワーの仏花もおすすめですが、処分しにくいお花とも言えるのでご遺族の希望を確認しておけるようであれば事前に確認しておきましょう。
仏花・お供え花の通販サイトhanaでは、贈りやすいお供えのお花からお線香などの進物セットの仏花を販売しております。
仏花をお探しの際は仏花・お供え花の通販サイトhanaで商品を探されてはいかがでしょうか


斎場やホールで行われるお通夜や告別式にお花を贈る場合は、1万円程度の供花アレンジメントフラワーや15,000円~20,000円程度の供花スタンドが一般的です。
故人との関係性で金額をきめましょう。式場でのご葬儀では、担当葬儀社で一括でお花を用意されることがありますので、事前にご遺族や会場に相談しておくとスムーズです。


仏花アレンジメントフラワー 一覧

仏花 アレンジメントフラワー(紫)Sサイズ

仏花に適さないお花

仏花 カーネーションを使用したアレンジメントフラワー Mサイズ

仏花には避けた方が良いお花は、「縁起の悪い意味を持つお花」「香りの強いお花」「食べ物のお花」が挙げられます。
それぞれの理由をご紹介しますので、お世話になった方や、親族が亡くなった際に仏花を贈る際は気をつけましょう

  • 縁起の悪い意味を持つお花「彼岸花」「アザミ」
    彼岸花、むくげは仏花に適さないお花です。
    彼岸花はお彼岸が近づくにつれて美しいお花を咲かせますが、真っ赤な色合いや、毒性があることから「地獄花」「毒花」という不吉な別名をもつため避けた方が良いでしょう。
    また、アザミは刺があり「殺生」を連想するため仏花には不向きです。
    尚、刺のあるお花の代表である薔薇は、故人が好きなことが多く刺をなるべく取れば仏花としてお飾りいただけます。近年では白薔薇は仏花として人気のお花です。
  • 香りの強いお花「カサブランカ」「金木犀」
    カサブランカや金木犀は香りが強く仏花には適しません。
    お線香の香りと混ざらないように、香りが控えめなお花を選びましょう。
    ユリは白いお花で仏花でも人気ですが、香りの強いカサブランカは避けた方が良いでしょう。
  • 毒を持つお花「彼岸花」「アジサイ」「スイセン」「スズラン」
    仏様にお供えするお花として、毒を持つお花はタブーです。
    「彼岸花」「アジサイ」「スイセン」「スズラン」は毒性があるため仏花には不向きです。
    故人が好きだったお花でない限りは避けましょう。
  • 食べ物のお花「オクラ」「アスパラ」
    日常的に口にするオクラやアスパラなど、人が食すものは仏花には向かないとされています。
    稲などの穀物も仏花として贈らない方が良いでしょう


尚、自宅の仏壇や仏間に飾っておく普段使いの仏花は上記にこだわりすぎる必要はありません。
あくまで仏花を贈る際の参考として、自宅で飾る仏花は故人が好きだったお花や、優しい香りのお花、暗くなりすぎない明るめの仏花を供えても問題ありません

仏花として造花を飾っても良い?

仏花は伝統的な意味では生花がおすすめですが、近年では管理が楽な造花やプリザーブドフラワーの仏花が増えてきました。
マナーとして生花以外のお花を飾っても問題はありません。造花やプリザーブドフラワーなどの枯れないお花であれば、仏壇をお水や落ちた花びらで汚すこともなく衛生的です。また、プリザーブドフラワーは生花を加工した本物のお花の質感がありますので、仏花としても美しく飾ることができます。
また、ガラスボックス入りや造花やプリザーブドフラワーでしかできないおしゃれなデザインの仏花を飾ることができるのが魅力です。
ただし、生花とは違い長く残るお花ですので、仏花として贈る場合はご遺族様に事前に確認した方が迷惑にならないでしょう。


供花プリザーブドフラワー 一覧

仏花 プリザーブドフラワー ガラスケース入り(ピンク) 線香「和遊(わゆう) 桜と向日葵の香り」セット

まとめ

仏花 造花ミニ胡蝶蘭とダリア(パープル) フェイクウォーター入り 1対

いかがでしたでしょうか。

仏壇やお墓参りに用いる仏花は、故人やご先祖様への敬意と感謝を表す大切な供養の一環です。
適切な仏花を選び、正しく飾ることで、心のこもった供養ができます。本記事の内容を参考にして、お花を選び、美しく飾りつけ、仏様や故人への感謝の気持ちを伝えてください。
仏花を通じて、ご自身の心も清め、故人やご先祖様との絆をさらに深めていくことができるでしょう。

仏花・お供え花の通販サイトhanaでは、仏壇に飾りやすいプリザーブドフラワーの仏花や、贈りやすいアレンジメントフラワーの仏花などを販売しております。
5,000円~の販売ですので、仏花の予算に合わせてご購入いただけます。
仏花は全国に宅配でお届けできますので、友人や親族の訃報でお花を贈ることを検討されている場合は、ぜひ仏花・お供え花の通販サイトhanaにおまかせください。

お急ぎの場合は、お届け日の前倒しができるかお調べいたします。お気軽にお問い合わせください。
 

 

鉛筆アイコン プロフィール

ワールドコーポレーション株式会社

hanaフラワーコーディネーター

Facebookアイコン Instagramアイコン 

年間5万件の配送実績を生かし、誰もが気軽に素敵な花を贈ることができるよう、日々情報発信をしています。 これまで数多くのお客様へ贈り物としての花の選び方や、特別な日にぴったりな花の提案を行ってきました。 花の種類や色に込められた意味、贈るシーンに合わせた最適なフラワーギフトの選び方を中心に、実用的でわかりやすい情報を提供しています。お花の買い方や選び方に迷っている方々にとって、少しでも役立つ情報を発信しています。初めてお花を贈られる方にも、お花のプレゼントを良く贈られる方にも参考になる記事をこころがけています。

 

 

フラワーギフトの通販サイト「hana」

当店はフラワーギフトの通販サイト「hana」です。
お誕生日プレゼントや結婚祝いなどのお祝いのお花や、仏壇花などの仏花を全国に配送いたします。
お花のオーダーメイドもお受けできますので、お気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6404-0046
お問い合わせフォーム
お問い合わせ窓口:10:00~17:00(土日祝定休日)

フラワーギフトの通販サイトhana

※ご注文確認や出荷手配は上記営業時間内にご対応いたします。
※窓口営業時間外のご注文・お問い合わせは、翌平日営業日に確認の上順次対応いたします。

 


花ギフト(フラワーギフト)

アレンジメントフラワー 花束ブーケ スタンド花(フラワースタンド) 観葉植物 胡蝶蘭 ドライフラワー プリザーブドフラワー(枯れないお花) バルーンフラワー お花とギフトセット

 


花を贈る(花を送る)シーンから選ぶ

お誕生日にお花を贈る 長寿祝いのフラワーギフト プロポーズに花を贈る 結婚祝いにお花を贈る 移転祝い・引っ越し祝いにお花を贈る 個展祝い・書展祝いにお花を贈る 発表会のお祝いにお花を贈る 出産祝いにお花を贈る 送別会・卒業祝いにお花を贈る 入学祝い・入社祝いにお花を贈る ペットへ贈るフラワーギフト 当選祝い・就任祝いにお花を贈る 式典や受章祝いにお花を贈る 開店祝い・開業祝いにお花を贈る 開院祝いにお花を贈る ライブ・舞台・公演祝いにお花を贈る スナックやキャバクラへお花を贈る 正月(新年)にお花を贈る ホワイトデーのフラワーギフト 母の日フラワーギフト 父の日のフラワーギフト 敬老の日フラワーギフト クリスマスフラワーギフト